神社からのお知らせ

談山神社けまり祭 無料けまり体験のご案内

期間

令和6年11月3日~10日

体験内容

有名な談山神社のけまり祭にちなんで、けまり体験をしてみよう。
本物の蹴鞠装束を着て、本物の蹴鞠を蹴る体験です。
中大兄皇子と御祭神藤原鎌足公の出会いのきっかけとなった蹴鞠を体験して、歴史に想いを馳せてみませんか。

当日の流れ

①予約時間の30分~15分前に、けまりの庭横の『総社拝殿』へお越しください。
(予約時間前にお着替えを済ませていただきます。)

②蹴鞠装束の着付け。(約5分)

③蹴鞠の解説、蹴鞠体験。(約20分)

④装束を脱いで解散。

予約の際の注意事項(最後までよくお読みください。)

※小学生以下のお子様の場合は、備考欄へ年齢をお書き加えください。

※お子様用の装束は3着までご用意があります。
(当日どうしてもサイズが合わない場合は、装束を着けずに蹴鞠を蹴る体験となります。)

※けまり装束は、私服の上から着付けをします。女性の方もズボンでお越しになることをお勧めします。

※靴はご自身のものをお使いいただきます。動きやすい運動靴などをお勧めします。

※ご予約時間を10分以上すぎてご到着された場合、その回の体験はできませんので、お気を付けください。

※蹴鞠は身体を動かすスポーツです。健康に不安のある方はご参加をお控えください。
体験中のお怪我やご病気について、主催者は一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

※今回のイベントは、無料でご参加いただけます。
談山神社のけまり祭りの魅力をより広く知っていただくための広報をかねていますので、SNSやテレビ、新聞等に写真を使わせていただく場合があります。
また、一般の参拝の方が蹴鞠体験の様子を写真に撮られて、SNS等に投稿されることも想定してます。
ご了承いただける方のみ、お申込みください。

※お手数ですが、ご予約はお1人ずつお願いいたします。ご友人、ご家族でお申込みされる場合は、電話番号を同じものに統一してご予約ください。

ご予約フォーム

ご予約フォームは下記QRを読み込むかクリック(タップ)して遷移できます

キャンセル

できるだけ沢山の方に参加していただきたいので、キャンセルされる場合は事前にお知らせください。

お問い合わせ

談山伝統文化観光協会
【TEL】0744-48-0076