神幸祭宵宮祭(本殿)
4月12日 午後4時30分
神幸祭本祭(本殿)
4月13日 午前10時
総社春季大祭(総社)
4月23日 午前10時
春のけまり祭(本殿)
4月29日 午前11時
ミニチュア玉枕 WORKSHOP
「玉枕」とは藤原鎌足公のお墓から見つかったガラス玉を編んで作った枕です。1000年前のたからものを一緒に作ってみませんか?
開催日:令和7年5月6日(火)
13:30~15:30
詳しくはこちら
夜桜ライトアップ
談山神社の夜桜ライトアップです。幻想的な雰囲気に包まれた境内で、心安らぐひとときをお過ごしください。
期間:3月29日(土)~4月20日(日)
※ライトアップ期間を13日から20日まで延長いたします
時間:16時30分~21時
最終受付:20時30分
詳しくはこちら
桜と新緑のまつり
奈良の隠れた桜の名所「談山神社」で大和の春をご堪能いただける祭典のご案内です。
期間:3月1日(土)~5月31日(土)
桜の開花情報についても併せてご確認いただけます。
藤原鎌足公を祀る当社は、『大化の改新』の起源となる
極秘の談合を行った地として有名です。
鎌足公の遺骨の一部を多武峯山頂に改葬し、
同時に建立した十三重塔と講堂は現在、
貴重な建造物であるとして重要文化財に指定されています。
藤原鎌足を弔うために建立した
談山神社のシンボル「十三重塔」をはじめとする
重要文化財が、談山神社境内には多く点在しています。
また、境内には桜とカエデが豊かで、
春は桜、秋には紅葉と、季節ごとに
美しい山々の景色を楽しむことができます。