神社からのお知らせ

藤原鎌足生誕の地『飛鳥・鎌足館』開館記念講演ー大織冠を考えるー

談山神社の御祭神藤原鎌足公の生誕の地である明日香村小原に、旧庄屋である平田邸をお借りして、『飛鳥・鎌足館』を開館します。談山神社と明日香村の歴史的、文化的繋がりをより多くの方に知ってもらうことを目的とし、定期的に講座や講演会を開催する予定です。今回は、談山神社文化講座の第8回目と兼ねて、開館記念講演「大織冠を考える」と題し千田稔先生、牟田口章人先生をお迎えして講演会を開催します。

鎌足公が多武峰に改葬される前、最初に埋葬された墓ではないかと言われている阿武山古墳の最新の研究についてお話しを伺います。

新春コンサートと共にお楽しみください。

講師

千田稔氏  牟田口章人氏

日時

令和7年1月11日(土)
13時00分〜16時30分※受付開始は30分前

会場

藤原鎌足公生誕の地『飛鳥・鎌足館』(平田邸)
奈良県高市郡明日香村小原164

駐車場

万葉文化館の駐車場をお使いください。

参加費

1,000円※当日会場にてお支払いください。

お申し込み

電話 0744-48-0076
FAX 0744-49-0236

共催

談山神社  談山伝統文化観光協会

プログラム

12:30  受付開始
13:00  談山神社金子清作宮司挨拶
13:15〜14:15 『古代政治史の中の藤原鎌足』千田稔氏
14:15〜14:45 新春コンサート
       歌手:吉桑道子 ピアノ:宮川真由美
14:45〜15:00 休憩
15:00〜16:30 『大織冠を考える』牟田口章人氏